2014鮭チャレンジ番外編「バラシのない世界へ…」

もう俺は大丈夫!という方は 通り過ぎてくださいね

イメージ 1



本来当たりのあった魚を 岸までどう上げようと自由ですし

あえて秘術というなら フッキングまでかなと思いますので

そこからの“上げ方”は秘儀でもないかなと




教えていただいた方も許してくださることでしょう

ピンとこない方には 何ら意味のない

一見当たり前なやり方なので



ただ 



「あと少しで ものにできたのに」

「どこが いけないのか」と悩む(私を含む)方には

目からうろこかも


「2014鮭チャレンジ②③④」で触れた

“フッキングした魚をバラさない巻き上げの方法”

自分の備忘用として ここに記録することにします





釣り場には 

多くの“師匠”がいます

その方も そのお1人



いつも他の釣り人以上に釣果を上げています

特に バラシが少ない

その方が 何の前触れもなく 「教えてやろうか~」と…



ただただ近くまでごり巻きし

水際で後ずさりするだけの私には 

結構驚愕のやり方でした



それは



まず(竿を立てて)フッキングするだろ

でもフッキングも実はいらないんだよ 

引いてく途中で食い込むんだから
(でも私はフッキングをやめられませんが…)


でな これ(ワンウェイクラッチ)をOFF(!!)にするんだ

それで 鮭が引いてきたときは こらえ 

さらに鮭が強く引いたら 時には緩め少し糸を出してやる でもテンションは保ったままで


そうすると鮭は自分の行きたいほうへ行くけど

少しの間 自由に行かせてから巻くと 

鮭はすんなりこちらへ来る


鮭の引きで こっちも引いたら 

鮭は跳ねたりして抵抗する

そんなときに 針は外れるから無理しないんだ


だから リールをしっかり巻くときは

鮭の頭がこっちを向いたときで

まきやすい時なんだ


… なるほど




この方は 実際後ずさりもせず 鮭を足もとまで寄せるんです

立ち位置は ヒットから 〆るまで変わらず…

魚も暴れず静かに寄ってきます 



これこそ 私の理想とすべき 上げ方です



前回の釣果の際には“OFF”にはできなかったもの

巻き上げのタイミングを だいぶ意識しました で バレず(たまたまかも ですがね)

次(あるのか?)こそは 完全マスターを狙います







さてさて どうなりますでしょうか…